藤田 孝之研究室
2000年姫路工業大学博士課程生産工学専攻修了。博士(工学)。2000―2001年大阪府先導的研究プロジェクト研究員,2001年より姫路工業大学大学院工学研究科助手、助教をへて2004年兵庫県立大学大学院工学研究科助教、2007年に准教授。途中2008―2013年JST-ERATO前中センシング融合プロジェクト兼務グループリーダ、2013―2014年オランダimec Holst Centre客員研究員。2016年からIEC TC47/WG7 (Semiconductor devices for energy conversion and transfer)エキスパート委員。2022年 4月より現職である先端医療工学研究所教授・副所長。
<研究テーマ>
各種MEMSデバイスをはじめとするセンシング技術と発電技術の融合、省電力IoT機器やエッジAIを活用した自律型の医療工学機器、リハビリテーション機器の開発に従事していま
す。
- ものづくり全般
- MEMSデバイスおよびその応用技術に関する研究
- エナジーハーベスティング技術の研究
- IoT、エッジAI、省電力システムの開発
- センシング技術とリハビリテーション機器の開発
IoTデバイス開発例:医療用チューブ抜去モニタシステム