ニュース

コンテナサービスクラスタ 利⽤講習会

兵庫県立大学  データ計算科学連携センター・大学院情報科学研究科 共催

日時
 2025
3 1718 日   13:00〜16:00
形式 Zoomによるオンライン開催

神戸情報科学キャンパス(情報科学研究科)に、2 25 日に新たに導入されるコンテナサービスクラスタの講習会を実施します!

Kubernetes (k8s) によるコンテナ実行の概念的基礎の説明、実機ハンズオンチュートリアルを行います。学内の方々、本学と共同研究を行っておられる皆さんの積極的なご参加をお待ちしております。

次第

3 17 日(月)
    • 13:00 – 13:10 ご挨拶
    • 13:10 – 14:50 Kubernetes (k8s) によるコンテナサービスの概念的基礎 [北海道大学情報基盤センター 杉木 章義 准教授]
    • 15:00 – 16:00 システム概要 (株) NTTPC コミュニケーションズ]
3 18 日(火)
    • 13:00 – 16:00 導入業者によるチュートリアル (株) NTTPC コミュニケーションズ]

          開発環境払い出しの方法、  JupyterHub, Kubeflow Pipelines による機械学習ワークフローの実行方法

                        (サンプルコードによるパイプラインジョブの作成・実行・記録、プロジェクト管理)

【注】チュートリアルは、学内ネットワークに接続したPC のブラウザを使用して参加します。
   学内ネットワーク外(Eduroam 含む)からは、トンネルの事前設定が必要となります。
   なお、チュートリアルの参加は先着30 名程度以内とさせて頂きます。

申込フォーム
   https://forms.gle/2DTejTqi9afeMFdg6

対象者(申込可能な方)
   兵庫県立大学の教員・研究員・学生・研究生、本学と共同研究を実施している大学・企業の研究者
   視聴のみの申込は 3 16 日(日) 17:00 まで申込可

 

案内チラシPDF

 

問い合わせ先
 兵庫県立大学データ計算科学連携センター 安田 修悟

 

【データ計算科学連携センター コンテナサービスクラスタ (shikama) について】

サービス開始予定日   2025 2 25 日(水)

機器構成  
  k8s master, k8s worker (CPU 1 node) + k8s worker (GPU Nvidia Ada L4×4)

利用対象者 
  上記の講習会対象者と同じ範囲。申込による。ただし、学部生や学外者は、本学の社会価値創造機構構成教員による紹介が必要。

利用上の注意 
  当システムは実証実験機として位置付けております。管理は本学教員によるベストエフォートとなるため、故障の際、
  動作や消失データの回復を保証できない場合がありますので、ご了承ください。